ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月14日

燻製とサーフィンを同時にやる友人

僕の友人にサーフィン好きがいます。
彼はサーフィンに行ったときに、燻製もするそうです。
燻製とサーフィンを同時にやる友人
画像見ただけでよだれでるウワーン

以前からキャンプで燻製やってみたかったけど、難しそうで少し毛嫌いしてましたが、
彼いわく、「めっちゃ簡単でめっちゃうまい」とのこと。

いいなー。と彼と話しながらなちゅらむさんでこんなの発見!
燻製とサーフィンを同時にやる友人
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ミニ燻製鍋
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ミニ燻製鍋

2人で使うのにちょうどよさそう。

こりゃPS3売り払って、これ買って、来月もキャンプに行かないと!





Posted by 反時計回転 at 15:19│Comments(4)料理
この記事へのコメント
そ~ね~ 意外と設備も簡単に出来るよ^0^

20リッターのオイル缶を一つと針金があれば燻製器はスグ出来るよ

缶の底(下)から概ね10cmぐらいのところに 横長の開き戸を切り(全部切っちゃダメだよ) そこをスモーク用のチップ材を入れるようにしてね

そのチップ投入口が出来たら、今度はスモークの材料となるモノを吊るす
針金の穴を適当に缶の上から概ね5cm程度の場所に横並びに
ブスブスと穴を開けてください・・・
でも 缶の大きさが決まっているので、針金が「川の字」になればいいでしょうね(上から見て)

もう、これで「燻製器」は完成ですよ!

後は買ってきた お魚やお肉を釣り針状にした針金をつくり食材に通して
先ほどの川の字に針金に引っ掛けておくだけです

投入したチップが燻りはじめてきたら、缶の蓋をかけるだけです・・・・


本当は缶の蓋にも 小さい穴(空気抜け)を端っこに数個開けておくといいんですけどね

ま~だまされたと思って作ってみてください・・・・


あとは 燻し加減の問題ですけどね・・・・(^^;)


上手くいけば 「これ、俺が考えたんだぜ!」と彼女さんに 良いトコ見せてくださいな・・・・

決して教えてもらった・・・なんて言わなくていいですからね




そ~そ~オイル缶ですが、、、今では大型店でも 中身の入っていない
キレイなオイル缶も売っているとか・・・!?

でも買うよりは修理屋さんから、タダで貰ってくるほうがいいんですけどね
そのときは キッチンペーパーなどの吸水力のあるモノで
キレイにオイルをふき取ってからにしてくださいね・・・ではチャレンジを!
Posted by 旅者 at 2011年10月15日 23:28
言い忘れたけど・・・


燻製って・・・燻す時間と材料の度合いで
燻製器の高さ、容量が左右するものですから
一概に売っているもが「正解」とは限らないものですよ^^;
Posted by 旅者 at 2011年10月15日 23:32
>旅者さん

とても丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
なるほど!確かに言われてみれば売っているものは、ほとんど鉄の板で囲っているだけですもんね。

いいこと教えてもらいました。旅者さん、感謝です!


ただ、

残念なことに、

もう買ってしまったんです・・・

でもいつか必ずこのオイル缶薫製機は作らせていただきます!
Posted by 反時計回転反時計回転 at 2011年10月16日 09:06
そ~ですね~


両方比べてみるのもいいものですから
買ってしまった!と後悔するのは早いですから・・・・


道具っ、ちゅ~んもんは「使ってみて初めて良し悪しがわかるものですからね」
Posted by 旅者 at 2011年10月16日 15:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燻製とサーフィンを同時にやる友人
    コメント(4)