2011年10月27日
自作のジョウゴ
今日は学校の帰りに100均に寄ってきました。
買ったのはこれ

と、これ

これで自作のフィルター付きじょうごを作ります。
なんで自作するか?
理由は市販のフィルター付きじょうごが無駄に値段が高い!と感じたからです
さて、まずは灰汁取りのステンレスネットを取り外します。

それからそれをほどよくカッティングします。(ハサミでフリーハンド!)

それをぐいっとジョウゴに押し込みます!

終わり(笑
簡単に出来ました!
しかも¥210で!
でも、フィルターもそんなに目が細かいわけではないので、細かいホコリなんかは透過してしまいますね
まぁハイカーちゃん本体にもフィルターは付いているのでよしとしましょう!
DIYも上手く行けば楽しいですね!
****************************************************************
・金属製のメッシュをカットした後は、細かい金属片が散らかります。
誤って刺さったりしないよう十分に気をつけた方がいいです。
・この方法を真似て作ったフィルターが原因で、なにかしらの支障が起きても
私は責任を負いません。負えません。
・ジョウゴと灰汁取りはCandoさんで購入しました。
****************************************************************
買ったのはこれ
と、これ
これで自作のフィルター付きじょうごを作ります。
なんで自作するか?
理由は市販のフィルター付きじょうごが無駄に値段が高い!と感じたからです

さて、まずは灰汁取りのステンレスネットを取り外します。
それからそれをほどよくカッティングします。(ハサミでフリーハンド!)
それをぐいっとジョウゴに押し込みます!
終わり(笑
簡単に出来ました!
しかも¥210で!

でも、フィルターもそんなに目が細かいわけではないので、細かいホコリなんかは透過してしまいますね

まぁハイカーちゃん本体にもフィルターは付いているのでよしとしましょう!
DIYも上手く行けば楽しいですね!
****************************************************************
・金属製のメッシュをカットした後は、細かい金属片が散らかります。
誤って刺さったりしないよう十分に気をつけた方がいいです。
・この方法を真似て作ったフィルターが原因で、なにかしらの支障が起きても
私は責任を負いません。負えません。
・ジョウゴと灰汁取りはCandoさんで購入しました。
****************************************************************
Posted by 反時計回転 at 20:50│Comments(4)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
カンタン!
100均アイテムって使えますよねぇ。
アイディアですね♪
使用レポも期待しております(^^)
100均アイテムって使えますよねぇ。
アイディアですね♪
使用レポも期待しております(^^)
Posted by ニコイス at 2011年10月28日 08:18
>二コイスさん
アウトドア用品ってよく考えられていて素晴らしいものですが、
たまに「こんなんがこの値段!?」ってのがありますよね。
100均はその点、作りが雑ですが、コスパは優秀だと思います。
来週のキャンプでさっそく使用しますよ!
ご期待に添えるよう、写真撮っておきます(^。^/
アウトドア用品ってよく考えられていて素晴らしいものですが、
たまに「こんなんがこの値段!?」ってのがありますよね。
100均はその点、作りが雑ですが、コスパは優秀だと思います。
来週のキャンプでさっそく使用しますよ!
ご期待に添えるよう、写真撮っておきます(^。^/
Posted by 反時計回転
at 2011年10月28日 13:08

また、ひとり「トレビア」なハンドメーカーさんが増えたこと・・・・
「うれしいですっ!」
ど~んなモノでもいいんです・・・自分が疑問に思ったモノであれば
とにかく「手を出す」ことが重要なんです!
使いかって・・・・というのは
自作モノであれば、それは「貴方だけの逸品&一品」ですから
作者本人が悩めばいいことです・・・
ですから 「自作モノ」というものには「進化と退化&対価」が繰り返されるんですよ
「お~ そうか! こ~すればいいじゃん!」と現場で閃けば
それは 半時計さんが「作り手」になったということですよ^0^
でも 学校の勉強も忘れちゃいけないけどね(--;) えへへへ
「うれしいですっ!」
ど~んなモノでもいいんです・・・自分が疑問に思ったモノであれば
とにかく「手を出す」ことが重要なんです!
使いかって・・・・というのは
自作モノであれば、それは「貴方だけの逸品&一品」ですから
作者本人が悩めばいいことです・・・
ですから 「自作モノ」というものには「進化と退化&対価」が繰り返されるんですよ
「お~ そうか! こ~すればいいじゃん!」と現場で閃けば
それは 半時計さんが「作り手」になったということですよ^0^
でも 学校の勉強も忘れちゃいけないけどね(--;) えへへへ
Posted by 旅者 at 2011年10月28日 19:56
>旅者さん
学校の勉強をおろそかにしないことは大事ですね(^. ^;
気付くと妄想していることが多いです。
いかんいかん!
学校の勉強をおろそかにしないことは大事ですね(^. ^;
気付くと妄想していることが多いです。
いかんいかん!
Posted by 反時計回転
at 2011年10月28日 23:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。