ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月12日

ブログ初投稿

今年はすでに3回キャンプに行きました。
テントを買い、ランタンを買い、テーブルを買い、イスを買い・・・
とにかくいろいろ買いました。

自然の中でいかに居心地良く、楽しく過ごせるか。
いろんな工夫や道具を駆使していくことは人間の本質だと思うけど、
行き過ぎると家にいるのが一番という結論になってしまう。
「便利さと不便さのバランスを自分の中でどうとるか」。
難しいですね。

便利さに囲まれた日常から飛び出し、あえて不便な環境に身を置き、
火を囲み、森に囲まれ、地面の近くで寝る。

ときに自然が見せる雄大さに感動し、
ときに自然が見せる厳しさの中で道具の大切さに気付き、文明に感謝する。


アウトドアが好きな理由は人それぞれだけど、「便利さと不便さのバランスを自分の中でどうとるか」、
という疑問についてあれこれ考えることが僕にとってアウトドアの楽しみであり、
同時にアウトドアが教えてくれる一番大事なことだと考えます。

このブログではこのテーマを軸として、日々考えたこと、感じたこと、発見したことをつらつら書きたいと思います。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
椿荘キャンプれぽ!
今年最後のキャンプとなるのか!?
10月に行ったキャンプ
9月に行ったキャンプ
7月に行ったキャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 椿荘キャンプれぽ! (2011-11-06 14:47)
 今年最後のキャンプとなるのか!? (2011-10-23 14:40)
 10月に行ったキャンプ (2011-10-12 22:19)
 9月に行ったキャンプ (2011-10-12 21:59)
 7月に行ったキャンプ (2011-10-12 21:44)

Posted by 反時計回転 at 18:21│Comments(2)キャンプ
この記事へのコメント
「えらいっ!」


こういう考え方を現代の大人(オッサン連中)に読ませてあげたい!

不自由な場面に出くわすのがアウトドア(キャンプ)・・・

それが今ではキャンプ場に「文明のチカラ(リキとも言うが)」
発電機を持ち込むとは!


何を求めているのか 検討もつかん!

反時計回転さんような 若者が本質を見ようとするなか
大人たちは「不便さ」を楽しもうとしないのだ!」


同じ「オッサン世代」の中にいながら、僕は旅に出るたび見せ付けられているんだよ!

悲しい事だよ! ゴミは持ち帰ることもせず、その辺に放り投げていくしね
コレが 大人のやり方であり そんな大人が若者に 「文句をいえるのか!?」ってね
Posted by 旅者 at 2011年10月13日 18:27
>旅者さん

大変嬉しいコメント、ありがとうございます!
しかし過大評価ですよ。(笑

僕はそんなに大した人間ではありませんし、
文明の利器大好きっ子です。
クーラー大好きPSP大好きのどこにでもいる若者です。

まぁ発電機をキャンプに持ち込むのは、
たしかに ? っとなりますね。
Posted by 反時計回転反時計回転 at 2011年10月13日 19:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ初投稿
    コメント(2)